(関西支部へのご連絡は【こちら】をご利用ください)
2020/07/01 | 第33回(2020年) 関西支部総会の【延期】のお知らせ を掲載しました |
2012/08/28 | 住所変更等のお手続き |
2012/08/17 | |
2012/07/08 | Facebookページに「福山誠之館同窓会関西支部」を登録しました |
2012/06/12 | Facebookグループに「福山誠之館同窓会関西支部」を登録しました |
2020/07/01 | 第33回(2020年) 関西支部総会の【延期】のお知らせ を掲載しました |
2012/08/28 | 住所変更等のお手続き |
2012/08/17 | |
2012/07/08 | Facebookページに「福山誠之館同窓会関西支部」を登録しました |
2012/06/12 | Facebookグループに「福山誠之館同窓会関西支部」を登録しました |
新型コロナウィルス感染症(COVID-19)により多大な影響を被っている方も多いかと存じます。関西においても5月以降はやや沈静化してまいりましたが、今後、特に秋から冬にかけて、第二波、第三波の感染再拡大が懸念されています。治療薬やワクチンの開発も進められてはいますが、まだ当分の間は有効な対処法がなく、「感染しない」「万が一感染しても、他人にうつさない」ことを心掛け乗り切りましょう。
などの観点から、「1年延期するのが適当」との判断に至りました。開催を心待ちにしていただいた方々も多いかと存じますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
来年の実施予定は未定ですが、10月~11月頃になると思われます。決定次第、日時のお知らせをいたしますが、実施できるかどうかは1年後の状況によりますこと、ご了承ください。
尚、勝手ながら個別の「延期のお知らせ」はお送りいたしません。お知り合いの方にもお伝えいただければ幸いです。みなさまと元気に再会できるのを楽しみにしております。
本日、第32回(2018年) 関西支部総会のご案内を近畿2府4県(大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県)に在住で同窓会名簿に住所をご登録の皆様に送付いたしました。
案内状が届いた方もそうでない方も、また、関西支部以外にお住まいの方もふるってご参加ください。関係者一同、心よりお待ちしております。
・ネットからの出欠のご連絡は【こちら】から
・案内状のPDFファイルは【こちら】から
厳しい残暑が続いています。関西地区在住の福山誠之館卒業生の皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
2年ぶりの関西支部総会のご案内をさせていただきます。
クラブ活動、名物先生、記念祭、ほのかな恋心(?)……、私たちの心の片隅には、楽しかった高校時代の思い出が、いまも残っています。
皆さん、久しぶりに顔を合わせ、楽しいおしゃべりをしてみませんか?
会場は、JR大阪駅に隣接した「ホテルグランヴィア大阪」です。交通アクセスが便利な関西の真ん中です。追憶は金なり!懐かしい学生時代にタイムスリップしましょう!
出欠のご返事は、9月15日(土)までに 同封のハガキを投函いただくか、インターネットから専用フォームをご利用下さい。
(同封ハガキをご利用の際には、お手数ですが52円切手をお貼り下さい)
————————————————– 開催要領 ————————————————–
【と き】 平成30 年10 月27 日(土)
受 付 10:30 ~ 11:00
総 会 11:00 ~ 11:30
演 奏 11:30 ~ 12:15
懇 親 会 12:15 ~ 14:00
【ところ】 ホテルグランヴィア大阪(JR大阪駅南隣接)
20階 宴会場
電話:06-6344-1235(代)
【演 奏】アコースティックギタリスト
金藤大昴(かねとうひろたか)さん(平成22年卒)
広島県立福山誠之館高校を卒業後、甲陽音楽学院神戸本校在学中よりモリダイラ楽器主催フィンガーピッキングデイ コンテストに出場。2012年 西日本予選会にて最優秀賞、全国大会にて楽曲賞受賞。2013年 西日本予選会にて最優秀賞受賞。全国大会にて楽曲賞、最優秀賞受賞。43rd Walnut Valley Festival International Finger Style Guitar Championship 2位。
★現在はソロ活動の他、様々なアーティストのサポート演奏やレコーディング、スガナミ楽器店などでギター講師を務めている。
【参加費】 10,000 円
総会・懇親会参加費8,000円+関西支部同窓会費2,000 円(2018 年・2019 年の2ケ年分)。但し、「関西以外の参加者の方」は、関西支部同窓会費を除いた8,000円、「平成24年卒~平成30年卒」関西支部若手会員の方は上記の半額(5,000円)とします。
【会のご案内役】
福山誠之館同窓会関西支部
支部長 友滝 寛子(S45卒) 幹事長 安倍 和夫(S45卒)
年度幹事 太田 克(S59卒) 年度幹事 田端 克朗(S60卒)
拝啓
残暑厳しき折、同窓生のみなさまにおかれましては、益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
福山誠之館同窓会関西支部の総会及び懇親会も今回で32回を数えることになりました。これもひとえに、同窓生のみなさまのご協力の賜物と深く感謝申し上げます。
今年も、福山から古前勝教校長先生をはじめ、本部役員数名を来賓としてお迎えし、福山誠之館高校の様子をお聞かせいただけると存じます。
前回(2016年度)も同窓会費(2,000円)の納入をお願いしたところ、参加者を含め大変多くの方々にご協力をいただきました。納入いただきました同窓会費は、当支部運営のための諸経費、総会・懇親会にかかわる運営費等の本支部活動のための費用として使用させていただいております。
どうぞご理解いただき、引き続き 同窓会費(2018年・2019年の2ケ年分2,000円) を納入いただきますようお願い申し上げます。(総会及び懇親会にご参加の方々につきましては、参加費10,000円の中に同窓会費2,000円が含まれていますので重複して同窓会費をお振込いただく必要はございません)
なお、同窓会費・参加費は同封の振込用紙で 10月1日(月)まで にお願い申し上げます。
福山誠之館同窓会関西支部
支部長 友滝 寛子
第31回(2016年) 関西支部総会・懇親会は、2016年11月26日(土)にホテルグランヴィア大阪にて開催され、140余名の出席のもと盛会裏に終了いたしました。
幹事役を務めていただいたS55年卒~S58年卒のみなさま、ご苦労様でした。お忙しい中が出席いただいた、来賓の方々、関西支部のみなさま、そして福山など全国からご来場いただいたみなさま、ありがとうございました。
2年後(2018年)の次回の関西支部総会にも多くのみなさまのご出席をお待ちしております。
第31回(2016年) 関西支部総会のお知らせです。
近畿2府4県(大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県)に在住で、同窓会名簿に住所をご登録の皆様には、本日案内状を送付いたしました。
案内状が届いた方もそうでない方も、また、関西支部以外にお住まいの方もふるってご参加ください。関係者一同、心よりお待ちしております。
・ネットからの出欠のご連絡は【こちら】から
・案内状のPDFファイルは【こちら】(約1.6MB)
暑さも和らぎ過ごし易くなってまいりました。関西地区在住の福山誠之館卒業生の皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
2年ぶりの関西支部総会のご案内をさせていただきます。
クラブ活動、名物先生、記念祭、ほのかな恋心(?)……、私たちの心の片隅には、楽しかった高校時代の思い出が、いまも残っています。
皆さん、久しぶりに顔を合わせ、楽しいおしゃべりをしてみませんか?
会場は、JR大阪駅に隣接した「ホテルグランヴィア大阪」です。交通アクセスが便利な関西の真ん中です。追憶は金なり!懐かしい学生時代にタイムスリップしましょう!
出欠のご返事は、9月30日(金)までに 同封のハガキを投函いただくか、インターネットから専用フォームをご利用下さい。「同封ハガキをご利用の際には、お手数ですが52円切手をお貼り下さい」
————————————————– 開催要領 ————————————————–
【と き】 平成26 年11 月26 日(土)
受 付 10:30 ~ 11:00
総 会 11:00 ~ 11:30
講演・演奏 11:30 ~ 12:15
懇 親 会 12:15 ~ 14:00
【ところ】 ホテルグランヴィア大阪(JR大阪駅南隣接)
20階 宴会場「 鳳凰の間」
電話:06-6344-1235(代)
【講 演】 「通信最前線」 ~思わず誰かに話したくなる電話のおはなし~
NTTコミュニケーションズ システム部 第一システム部門長
中川 学さん(昭和58年卒)
★グラハム・ベルが実用的な電話を発明してから140年、人類の大発明である情報通信技術は年々進化を遂げています。ところが、最も身近でありながら、その仕組みを語れる人は少ないのではないでしょうか。本講演では電話の基本的な仕組みとその進展(アナログ電話からIP電話)、インターネットの仕組み、最近のICT(Information Communication Technology)の状況や、特にIoT(Internet of Things)について、昭和58年卒の中川学さんがわかりやすく語ります。
【アトラクション】 「思い出に灯をともす名曲を歌う」
山路浩加さん( 昭和56年卒)
★歌手、ボイストレーナーとして活躍中の昭和56年卒の山路浩加さんが、名曲の数々を歌います。歌姫の声にあの日あの時を思い出すかも♪
【参加費】 10,000 円
総会・懇親会参加費8,000円+関西支部同窓会費2,000 円(2016 年・2017 年の2ケ年分)。但し、「関西以外の参加者の方」は、関西支部同窓会費を除いた8,000円、「平成22年卒~平成28年卒」関西支部若手会員の方は上記の半額(5,000円)とします。
【会のご案内役】
福山誠之館同窓会関西支部
支部長 友滝 寛子(S45卒) 幹事長 安倍 和夫(S45卒)
年度幹事 藤本 匠子(S56卒) 年度幹事 樋上 敬祐・大谷 泰志(S58卒)
当日は新進気鋭の型染作家の石北有美さん(平成4年卒)が、特別にデザインした誠之館校章入りの特製手ぬぐいを一枚1,000円にて頒布いたします。石北さんは毎年国展に入選する作家で、その斬新かつ優美なデザインを施した服や小物は、多くの著名人が愛用しています。
今回、石北ワールドをたっぷり利かせた手ぬぐいを、ぜひお求め下さい。
ただ今鋭意制作中です。デザインが決まり次第、同窓会のホームページやフェイスブックにてご案内します。
拝啓
厳しい残暑が続いていますが、同窓生のみなさまにおかれましては、益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
福山誠之館同窓会関西支部の総会及び懇親会も今回で31回を数えることになりました。これもひとえに、同窓生のみなさまのご協力の賜物と深く感謝申し上げます。
今年も、福山から古前勝教校長先生をはじめ、本部役員数名を来賓としてお迎えし、福山誠之館高校の様子をお聞かせいただけると存じます。
前回(2014年度)も同窓会費(2,000円)の納入をお願いしたところ、参加者を含め大変多くの方々にご協力をいただきました。納入いただきました同窓会費は、当支部運営のための諸経費、総会・懇親会にかかわる運営費等の本支部活動のための費用として使用させていただいております。
どうぞご理解いただき、引き続き 同窓会費(2016年・2017年の2ケ年分 2,000円)を納入いただきますようお願い申し上げます。(総会及び懇親会にご参加の方々につきましては、参加費10,000円の中に同窓会費2,000円が含まれていますので重複して同窓会費をお振込いただく必要はございません)
なお、同窓会費・参加費は同封の振込用紙で10 月31日(月)までにお願い申し上げます。
福山誠之館同窓会関西支部
支部長 友滝 寛子
第31回(2016)の関西支部総会について昭和55年~昭和58年卒のみなさんが中心となって検討していただいていますが、3月19日に開催した関西支部役員・幹事会において「開催日は11月26日(土)」に決定いたしましたのでお知らせいたします。
内容の詳細については、本年8月末をめどに関西支部のみなさんに郵送でご案内するとともにこのサイトなどでもお知らせいたします。
関西支部総会は2年に1度の開催です。関西在住の方はもちろん、関西以外のみなさまもご参加ください。お待ちしております。
尚、福山本部の「平成28年度 福山誠之館同窓会定時総会」は5月22日(日)に開催予定です。可能な方は参加してみてはいかがでしょうか。
→ 福山本部の定時総会の詳細は【こちら】
3月20日(日)に甲子園球場で開幕した「第88回選抜高校野球」の開会式で誠之館3年(本年3月卒業)の藤井翔也君が堂々とした落ち着いた語り口で入場行進の司会を務めました。
藤井翔也君は昨年7月に行われた「第62回NHK杯全国高校放送コンテスト」の「朗読部門」で優勝に輝き、今回選抜の開会式の大役を務めることになったそうです。(開会式後半の式典の司会は「アナウンス部門」で優勝した長崎・諫早農高の生徒が担当)
開会式全般の映像は下記にアップされている動画などをご覧ください
20日に阪神甲子園球場(兵庫県西宮市)で開幕する第88回選抜高校野球大会(毎日新聞社、日本高野連主催)で、福山誠之館(福山市)3年、藤井翔也(しょうや)さん(18)が開会式、尾道北(尾道市)2年、中村みちるさん(17)が閉会式でそれぞれ司会を務める。今回、県内チームの出場はないが、白球にかける球児を「声」で応援したいと、練習を重ねる2人を2回に分けて紹介する。
藤井さんは昨年7月の第62回全国高校放送コンテスト朗読部門で優勝。センバツの司会は、伝統ある福山誠之館放送部初の快挙だ。「甲子園は高校放送部員のあこがれの舞台。まさか自分が行けるとは」と喜びをはじけさせた。野球部員からは「俺たちよりも先に甲子園に出た」と祝福されたという。
・・・
(この記事つづきは、こちらの画像で)
第88回選抜高校野球大会が20日、兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で開幕する。県内のチームは出場を果たせなかったが、県立福山誠之館高校(福山市)3年の藤井翔也さん(18)が開会式の司会を、県立尾道北高校(尾道市)2年の中村みちるさん(17)が閉会式の司会を務める。大会を前に意気込みを聞いた。
■父めざした球場に誇り 開会式 福山誠之館・藤井さん
藤井さんは昨年7月、全国高校放送コンテストの朗読部門で優勝した。開会式の司会という大役を任されると知った時は「素直にうれしかった」と振り返る。
・・・
(この記事つづきは、こちらの画像で)